MENU
    お知らせバーはこちら

    リベラルアーツ大学両学長の言葉『子どもに何を残してあげるのがいいか』

    「子どもに何を残してあげるのがいいか」画像
    じゅん

    今日の両学長の言葉は
    『子どもに何を残してあげるのがいいか』
    約5分で読めるよ。

    子どもの教育は、何が正しいのかわからなくて不安になりますよね。

    将来、子どもが不自由なく暮らせるために何を残してあげたらいいのか。

    もし、子どもに『たくさんのお金』『家』を残してあげたいと思っている人は考えてください。

    子どもがどんな大人に育ってほしいのかを。

    親がいなくても、どうすれば子どもが自分の力で生きていけるか考えていきましょう。

    子どもに残してあげたいもの
    • 知恵・知識
    • 『魚』ではなく『魚の捕り方』を教える

    今日は『子供に何を残してあげるのがいいか』【子供の教育】について学んでいきましょう。

    この記事は【リベラルアーツ大学学長ライブ】での『両学長の言葉』の大事なところを抜粋しています。

    リベラルアーツ大学『両学長の言葉』を読むメリット、後悔しない人生を歩む方法について知りたい方は以下の記事がおすすめ。

    両学長から2回『いいね』をいただきました
    目次

    子どもに何を残してあげるのがいいか

    子どもに何を残してあげるのがいいか。

    家なのかお金なのか思い出なのか。

    いろいろありますけど、私が思う大切なもののひとつはやっぱり「知識」ね。

    魚自体を残すよりも魚の捕り方を教えてあげる。

    そこを残してあげる。

    魚は盗られたり腐ったりね、失ってしまうことありますけど。

    どれだけ貯蔵したってね、失くしてしまったりとか、新しい獲物捕られへんかったらどんどん減っていくってことになかなか人間耐えられないですね。

    これ、お金と一緒ですよ。

    いくら1億円残そうが5億円残そうが、どんどん減っていく。

    みなさんもなんとなく想像つきませんか。

    今1,000万円あろうが5,000万円あろうが100万円であっても、
    『今の貯金額そのものよりも今後ずっとこの貯金減ることありません。
    今あなたが持っている貯金は今後減りません』
    みたいな。

    『ずっと増え続けます』と言われたら、なんか明るいでしょ。

    でも、今いくら多少多めに持ってても、『今後どんどん減り続けます』と言われたら不安ですよね。

    不安で使えなくなるし、なんか未来が明るくないし楽しくないですね。

    希望が持てないってことだと思うんですけど。

    だから、いくら魚そのものを残してもそういうことになりますから。

    人に盗られたりするかもしれないしね。

    でも、その魚の捕り方とか知恵、知識っていうのは人には取られないですし、いつどんな時代になっても自分の足で立てる

    それが大事なんじゃないかなと。

    だから、子どもにそういうの残してあげるのはどうでしょう。

    いい知識とか教育してあげるのはどうでしょう。

    子どもにいい教育するには、当然自分が学ばないといけないですから。

    まだ途中であっても「自分も学んでるんだよ」って親がそういう姿勢見せることで、子どももそれでまた学びますから

    よく見てますから、子どもってね。

    引用元:リベラルアーツ学長ライブ
    2022.11.19
    おすすめ動画『大切な子どもが「お金で苦労しない」ためにできること』

    「子どもに何を残してあげるのがいいか」ポイント

    子どもに何を残してあげるのがいいのか。
    教育に正解はなく、どれが正しいかわからないですよね。

    魚ではなく魚の捕り方を教える

    とても大切で、子どもが自立した人生を送るために必要な考え方です。

    ただ、具体的に何をしたらいいかわからない人も多いと思います。

    そこで、私が実践している方法もお伝えしたいと思います。

    私が考える子どもに残してあげたいものは
    自分の力で人生を切り開いていく力
    です。

    そのために、私が大切にしていることは

    • 好き・得意を見つけて伸ばす
    • 自分軸の人生を生きる

    です。

    好き・得意を見つけて伸ばす

    これまでは、個性を抑えてまわりと協調することが社会で求められてきました。

    ですが、AIの台頭や少子高齢化によりこれからの時代は『個性』が重視され、『個性』を伸ばさないと生き残れない時代となりました。

    これはマイナスの理由ですが、本当に大切なのは『好き・得意を伸ばすこと』が自分の人生を生きることに繋がるからです。

    『好き・得意なこと』だと人は楽しく夢中になり、圧倒的な努力をすることができます。

    努力を努力と思わない人もいます。

    これが自分の人生を生きることに繋がります。

    そのために、私が子どもにしていることは

    • 子どもをよく観察し、興味を持ったことをやらせてみたり根気強く見守る
    • 子どもができるところまでサポートして『小さなできた』を積み上げる

    です。

    『好き・得意なこと』は興味があることを育てた中から生まれます。

    無駄と思えるようなことの中に『好き・得意なこと』が隠れています。

    『アリの行列をずっと見ている』
    『水たまりでバシャバシャはまって遊ぶ』
    『水族館でずっと魚を見ている』

    こういったことに『好き・得意なこと』は隠れているので、根気強く見守ってあげてください。

    また、興味を持ったことでもいきなり難しいことをさせると挫折したり興味を失うことがあります。

    ちょっと背伸びをすれば届くことを自分でできるところまでサポートすると、達成感を味わい興味の種が『好き・得意なこと』に開花します

    才能は誰にでもあります。

    興味の種を育てて才能の花を咲かせてください。

    自分軸の人生を生きる

    学校などでまわりと協調することを求められた結果、自分を押し殺して他人の顔色をうかがう『他人軸の人生』の人が大半です。

    自分の意見を言っていいんですよ。

    自分を大切にしていいんですよ。

    私も以前は他人軸の人生でした。
    だから、子供には小さいころから自分軸の人生を過ごしてほしいと願っています。

    そのために私がしていることは、

    • 人生の責任を最後にとるのは自分だと教える
    • 自分で考える力をなくさないために、子どもの『なんで』にはしっかり答える

    です。

    『みんながやっているから』

    みんなが信号を無視して渡ってるからと言っても、事故に遭ってケガをすると痛いのは自分。
    誰も責任は取ってくれないよ。

    『おかあさんのせいだ』

    いくらお母さんが言ってても、それを決めるのは自分。
    お母さんは最後に責任を取ってくれないよ。
    自分で決めないと。

    自分の責任だと考えると、まわりに流されずに自分の頭で考えて自分の軸が持てます。

    また、自分で考えることができない人がたくさんいます。

    私も以前はそうでした。

    その理由は、自分で考えるのをやめてしまったから。

    誰かに何かを聞いても
    『そんなこと考えず言うとおりにすればいいの』
    『みんなと同じようにしていればいいの』
    と。

    自分で考える力をなくさないためには、子どもの『なんで』に答えてあげることが大切です。

    わからないことは
    『お父さんもわからない。一緒に調べようか』
    でいいんです。

    そうすると、子どもも
    『大人でもわからないことあるんだ』
    と納得し、自分で考えたり調べるようになります。

    とても大切なことですよ。

    まとめ

    今日は『子供に何を残してあげるのがいいか』【子供の教育】の話でした。

    いつ親がいなくなっても自分の力で生きていける

    もしかしたら、急に子どもとお別れする日が来るかもしれません。

    そう思いながら、子供のために何ができるか日々考えて生きています。

    今日の話が、あなたと子供たちの人生に良い影響を与えられたら幸いです。

    人生が良くなる行動
    • 子どもの『好き・得意なこと』を見つけて伸ばす
      • よく観察し、興味を持ったことをやらせてみたり根気強く見守る
      • できるところまでサポートして『小さなできた』を積み上げる
    • 子どもが自分軸の人生を生きられるようにする
      • 人生の責任を最後にとるのは自分だと教える
      • 自分で考える力をなくさないために、子どもの『なんで』にはしっかり答える

    超えるべきは昨日の自分
    一歩ずつ一緒にゆっくりと前に進んでいきましょう。

    他のリベラルアーツ大学「両学長の言葉」を知りたい方は、こちらの記事もおすすめ。

    じゅん
    2022年10月からリベラルアーツ大学両学長の言葉を発信。
    強みは
    ・他人軸から自分軸に
    ・劣等感の人生から強みを活かす人生に変わ
     れた
    経験。
    皆さんが、自分軸で強みを活かした素敵な人生を歩むサポートができます。
    2ヵ月でフォロワー 40名→1000名
    リベシティ生。
    趣味は、リベ大両学長ライブを聞くこと。

    ・2022年11月 WordPressブログ開設
    ・2022年12月 Twitterフォロワー1000名
    「子どもに何を残してあげるのがいいか」画像

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次